芝生蚤の市2024秋 出店者一覧

こちらで芝生蚤の市出店者をご紹介しています。

古道具・アート&クラフト

ショップやアーティストたちによるブース販売エリア。
お気に入りの作家もはじめて知った世界も本人から直接話しを聞きながらお楽しみください。

  • 83

    美術作家/オブジェ・食器
    83

    美術作家をしています。今回は小さめのオブジェや食器を販売します。 普段の生活にアートがあると世界が広がるはずです。 ぜひ実物を手に取ってご覧ください。

  • antiques-educo

    和洋古道具/吉祥寺・小金井
    antiques-educo

    antiques-educo(アンティークス・エデュコ)は東京都の2つの店舗の和洋アンティーク・古家具・古道具の販売、買取のお店です。 小金井市の緑に囲まれた小金井公園すぐそばには、修理工房を併設した…

  • CALM LAKE LODGE

    テキスタイル/富士五湖エリア
    CALM LAKE LODGE

    自然豊かな富士五湖エリアにアトリエを構えるデザイナーanyanによる小さなテキスタイルブランド。山麓の暮らしからうまれる図案やアイデアを生地に映し(結ばずストールに早変わりする)日本手ぬぐいの進化系「…

  • Corteo

    ヨーロッパアンティークと ヴィンテージ古着
    Corteo

    週に一度オープンする小さなアンティークショップCorteo。主にヨーロッパ、アメリカのヴィンテージを中心に、希少なアンティーク古着や雑貨なども取り扱っています。伝統や価値観にとらわれた時代にも、どこか…

  • coupé

    小金井/靴の受注とサンプル 販売
    coupé

    「10年後も履きたい靴。」をテーマに、東京都小金井市の工房でセミオーダーの革靴を製作しています。 10年後も古くならず、履くほどに愛着が増すようなデザイン、使うことで変化していく様も愛せるような素材選…

  • Ditty Tools.

    駒場/ヴィンテージ雑貨・ 機内食テーブルウェア
    Ditty Tools.

    1950~80年代のドイツを中心としたテーブル&ホームウェア他、国内外問わずのアノニマスなヴィンテージDesign雑貨をセレクトした駒場東大前のヴィンテージSHOP

  • GO MAYUMI

    刺繍ドローイング作家/ 古着アパレルグッズと 刺繍オーダー
    GO MAYUMI

    家庭用ミシンを用いてさまざまな線やかたちをドローイング刺繍するアパレル作品を制作。 出店では作品販売と持ち込んでいただいたアイテムへドローイングオーダーをお受けいたします。

  • hibi

    吉祥寺/季節のbouquet・リース
    hibi

    自分のための花だったり花を選んでる時間もささやかな楽しみであって欲しいと2012年に吉祥寺にて花屋hibiをオープン。 訪れた人の価値観に触れられる植物や作品を飾ることを意識しセレクトしています。

  • iro

    古道具/祐天寺
    iro

    色々な国や時代のかわいいもの、かっこいいもの面白いものなど並べます。

  • kaas.

    世界の古道具
    kaas.

    フランス、アメリカ、イギリス、日本、などなど 国やアイテムのカテゴリーを決めることなく、古くて可愛いものならなんでも、というコンセプトで 色々なところで見つけた、古くて可愛いものを集めています

  • KARAPPOHUGMAN

    布雑貨人形
    KARAPPOHUGMAN

    からっぽハグマンは、せかせかした日常の中で、ちょこっと肩の力がぬけちゃうようなモノ・ことをつくっているクリエイター。 Instagram karappo.hugman

  • qua e là

    ヨーロッパヴィンテージ雑貨
    qua e là

    qua e là(クアエラ)は、ヨーロッパのブロカントを巡って出会ったヴィンテージ雑貨や食器などを扱っています。芝生蚤の市では、わたしの好きなちいさなものや紙ものを中心に並べる予定です。

  • Ruce

    チェコガラスボタン・ビーズアクセサリー
    Ruce

    チェコのガラスボタンを使ってアクセサリーを制作している「Ruce(ルーチェ)」です。Ruceはチェコ語で手を意味し、ガラスボタンは全て手作業で作られています。一昨年、チェコに行った時ガラスボタンの職人…

  • Sugar town

    ヴィンテージ雑貨・輸入雑貨・古着
    Sugar town

    Sugar townは、ナンシー・シナトラによって発表された曲名の歌詞にある“訪れた方全員が楽しく幸せな時間を過ごせる場所=Sugar town”のようでありたいという願いを込めて、“Gifts fo…

  • TONE

    吉祥寺/セレクトショップ
    TONE

    初めまして 吉祥寺TONEです。 東急百貨店の脇道 大正通りの先 美味しいパン屋 ダンディゾンのあるビル1Fのセレクトショップです。

  • unu flower

    ドライフラワー・生花
    unu flower

    “ピンク”・“トキメキ”・“自由”をテーマにした店舗のない花屋 unu flower(ユヌフラワー)です。 春にぴったりなフレッシュスワッグや、ドライフラワーのリース、ブーケ、一部生花も販売予定です!…

  • さわ

    絵描き・イラストレーター/絵・紙小物・ Tシャツ
    さわ

    Instagram @sawapoketto

  • ちくちくバルト舎

    北欧・バルト三国・ソビエトの ヴィンテージ雑貨&クラフト・ オリジナル刺繍アイテム
    ちくちくバルト舎

    可愛くて、懐かしくて、あたたかい。エストニアを中心に、バルト三国の雑貨や民芸品、北欧のヴィンテージアイテムなど、暮らしを彩り楽しくしてくれるものを取り揃えております。また、エストニアのムフ刺繍作家とし…

  • ハチマクラ

    高円寺/和洋アンティーク
    ハチマクラ

    古い紙が好き過ぎてヴィンテージやアンティークの紙モノを世界中から集めています。扱ってる品はラベル類や切手、クロモス、100年以上前のヴィクトリアンカード、などなど。紙袋類も大好きなのでたくさんの種類を…

  • 冬野梅子

    漫画家/コミック・Zine・グッズ
    冬野梅子

    漫画家の冬野梅子です。スルーロマンス最新刊、過去の単行本、新作Zineを販売します。私物のフリマも行う予定です。お待ちしております。 https://www.instagram.com/u_me_ko…

  • 細川葉子

    写真家・箱作家
    細川葉子

    フォトグファーの細川葉子です。写真撮影の他、箱の制作もしています。 レコードジャケットを模したフォトブックや今回の蚤の市に似合うような箱を展示・販売します。

  • 芝生 東欧北欧古いもの

    ギャラリー・東欧北欧の古いもの/吉祥寺
    芝生 東欧北欧古いもの

    芝生は2022年、世田谷から吉祥寺に移転しました。ギャラリーなので作家の個展や企画展を毎月入れ替えながら開催しています。その展示の合間に店主が買い付けの旅に出ています。主な行き先はチェコやハンガリー、…

  • 阿部龍一

    絵・陶芸作品とグッズ・収集雑貨
    阿部龍一

    今まで制作した絵や陶芸作品やグッズに、集めてきた雑貨たちも一緒に並べたいと思います。時々工作など。

  • 雑貨店百水 と、

    古道具と布・木工小物/千石
    雑貨店百水 と、

    文京区千石にある雑貨屋店主が
仲間の”と、”と一緒に出店する第3弾。みんなで出たのが楽しくて、また同じメンバーで参加させていただく事になりました。
いろんな国からせっせと古道具…

フード

いつもは買えない特別なもの、みなさんに知って欲しいとっておきの店が並びます。

  • インド料理 スパイスマジック

    世田谷/インドのカレーパン・弁当・ ドリンク類・キッチングッズ
    インド料理 スパイスマジック

    世田谷区に4店舗展開中のインド料理スパイスマジックです。今回芝生蚤の市24秋に初参加させていただきます!フードでは、インドのお母さんの作るお弁当、世田谷パン祭りカレーパン部門で「銅賞」を受賞したインド…

  • エジプト塩食堂

    西小山/瓶詰め調味料と焼き菓子
    エジプト塩食堂

    ▲ 料理家たかはしよしこの魔法の調味料『エジプト塩』を使った食堂を、東京・西小山の「エジプト塩食堂」にてオープンしています。 当日はエジプト塩などの自家製調味料とクッキーやマフィンの焼き菓子も販…

  • キチム

    イベントスペース&カフェ/吉祥寺
    キチム

    2010年5月5日オープン。今年15周年を迎えました。ライブ、トーク、デッサン会など、不定期で大小様々なイベントを開催しています。カフェではエスプレッソマシンで淹れたコーヒーやサンドイッチ、焼き菓子な…

  • ピワン

    吉祥寺/カレー
    ピワン

    芝生蚤の市では「アップルシナモングラノーラ」を販売します。 サクサクりんごとシナモン入り、香り豊かなグラノーラ。 くるみ、レーズンも入った具材のザクザク食感をお楽しみください。 そのままでも、牛乳やヨ…

  • モゴ

    韓国料理/経堂
    モゴ

    2022年春、もともと芝生さんがあった場所を引き継いでオープンした韓国料理店(定食屋)です。辛くない刺激の少なめのものを好んで作っています。蚤の市にはキンパ(仮)マッコリパン、とうもろこしクッキー、瓶…

  • ヤマネコロッヂ

    旅想弁当・ アジアンビール/吉祥寺
    ヤマネコロッヂ

    スパイス、ハーブ、そして日本の伝統調味料などをアクセントにした料理、一皿で色んな味を楽しめて、どこかの旅を想うような、ワンプレートごはんを店で出しています。 今回はそんなお弁当を、芝生蚤の市へ。

  • 木さき

    プラントベース& シュガーフリーのパン/青梅
    木さき

    corb(文京区小石川)を2022年8月に閉店し、現在は青梅に移店。すべてプラントベース、シュガーフリー。全粒粉100%のパン、オーガニックライ麦100%のパン、オーガニックスペルト小麦のパン。グルテ…

  • 菓子屋ギンガ

    北杜/焼き菓子
    菓子屋ギンガ

    野山に囲まれた場所でお菓子を焼いています。 ヴィーガンのお菓子はつくるたびにちいさな発見があります。そのよろこびをカタチにして、皆さまに届ける事ができたらと思っています。 https://www.in…

ライブ

屋上ならでは開放感ある音楽ライブをお楽しみください。

  • ざやえんどう

    ブラスバンド
    ざやえんどう

    2016年、さや(テニスコーツ)と遠藤里美 (biobiopatata)により発足。 普段、別のバンドやソロで活動するメンバーでブラスバンドを編成、オリジナル楽曲を軸に演奏する画期的な試み。

訳アリもの市

芝生蚤の市のお馴染み、ショップ店主や作家たちから出てくる掘り出しものコーナー。
傷あり型落ちなどのB品やジャンク品なども誰かのとっておきになることだってあります。
あなただけの宝ものをみつけてください。

※訳アリもの市では全出品者在店ではありません。

  • melts glassworks

    ガラス作家
    melts glassworks

    melts glassworks京都市在住。武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科ガラスコース卒業、同大学院修士課程修了。ガラスを熱し、融かしてもづくりをしています。ガラスは固まっていても液体と言われる不…

  • YUUI

    ジュエリー作家
    YUUI

    西荻窪にある小さなアトリエでデザイナー自ら1点1点手作業で制作するジュエリーブランド「YUUI」。てづくりのかわいさをお伝えします。 Instagram @yuui.official

  • いとうりえこ

    テキスタイルアーティスト
    いとうりえこ

    日々のうつろいを大切に、ドローイングのように筆で描き、一点ものの布を染めています。 蚤の市では日常の中で出番の減ってきていた私物の雑貨などをお待ちします。

  • さわ

    絵描き・イラストレーター/絵・紙小物・ Tシャツ
    さわ

    Instagram @sawapoketto

  • ハルカゼ舎

    文房具・作家グッズ/経堂
    ハルカゼ舎

    経堂、すずらん通りにある小さな文具店です。芝生蚤の市では、主に店主の私物(洋服、雑貨)やお店で眠っているB品の文房具などを持っていく予定です。 店舗住所156-0052東京都世田谷区経堂2-11-10…

  • ゆうらん古書店

    古書 経堂
    ゆうらん古書店

    ゆうらん古書店という古本屋で経堂で店をやっています。いつも扱っている商品は古本ですので、すべての本の背景や状態にはなんらかのワケがあるのですが、今回は本に限らずワケのあるモノを並べてみたいと思います。

  • 木下綾乃

    イラストレーター
    木下綾乃

    雑誌や書籍、雑貨等の分野で活動中。小さな頃から手紙好きで、著書に『手紙を書きたくなったら』(WAVE出版)『手づくりする手紙』(文化出版局)『文房具さんぽ』(世界文化社)『ゆっくり、つながる 手紙生活…

  • 鈴木 みちえ

    イラストレーター/古着・雑貨等
    鈴木 みちえ

    日々の中にある、ささやかな小さな光のような気持ちを集めてイラストを描いています。訳アリもの市では、出番の少なくなってしまったお気に入りのお洋服や、棚の奥に眠る小物達などをお持ちします。新たに可愛がって…